BUMP OF CHICKEN「メロディーフラッグ」
HTML-код
- Опубликовано: 16 апр 2025
- BUMP OF CHICKEN「メロディーフラッグ」
作詞・作曲:藤原基央
編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR
疲れたら ちょっとさ そこに座って話そうか
いつだって 僕らは 休む間も無く さまよった
目にも止まらない速度で 世界は明日へと向かう
響く鐘の音の様な あのメロディーはなんだっけ
白い紐靴が ふと気付けば 土の色
こうやって いくつも お気に入りは汚れてった
何も無かったかの様に 世界は昨日を消してく
作り笑いで見送った 夢も希望もすり減らした
変わる景色に迷う時 微かな音が目印になる
消える景色のその中に とり残された時
響く鐘の音の様な あのメロディーはなんだっけ
昨日や明日じゃなくて 今を唄った歌
生きてきた分だけ 増えた世界が 作る迷路
その中で僕らは 目印を深く 突き刺した
どのくらい遠く離れたの? いつから独りに慣れたの?
風に揺れる旗の様な あのメロディーを思い出して
そこで涙をこぼしても 誰も気付かない 何も変わらない
少しでも そばに来れるかい? すぐに手を掴んでやる
風に揺れる旗の様な あのメロディーを思い出して
遠い約束の歌 深く刺した旗
全てが形を 変えて 消えても
その耳を 澄ましておくれ
涙目を 凝らしておくれ
響く鐘の音の様な
ホラ
風に揺れる旗の様な
あのメロディーはなんだっけ 思い出して
僕らは嫌でも明日を迎えて いつかは昨日を忘れる
そして 今 君の手を 掴む為のメロディーフラッグ
そこで涙をこぼしても 景色は変わり そして消えてく
少しでも そばに来れるかい? 必ず見つけてやる
変わる景色に迷う時 微かな音が確かに響く
消える景色のその中に 消せない旗がある
ここで 今 君の手を 掴む為のメロディーフラッグ
遠い約束の歌 深く刺した旗
MORE INFORMATION:
www.bumpofchick...
/ boc_official_
/ bumpofchickenofficial
ガリレオ・ガリレイさんの素晴らしいカバーを聞いてたら本家も聞きたくなって来ました。藤くんの声やっぱいいな
いきなり暗闇から引っ張り出すんじゃなくて「こっちこれそう?」って聞いてくれるのすごい好き。
このコメントが好き過ぎる、、
SCHOOL OF LOCKというラジオ番組で、藤くんの、生き延びてください、という言葉と一緒に流れて来た時
同じく、SCHOOL OF LOCKの東日本大震災直後のOA1発目に流れてきた時
赤ん坊みたいに泣きました。
ベンチとコーヒー、メロディーフラッグ、ベル この流れがとてもいい。
どこか優しく、どこか切ない 当時の藤原さんの呟きから生まれた様な曲ばかりでそんな心境の中アルバム創っていたんだなって今になって思う。
たぶんこのPV連投で強烈に懐かしくて涙が出そうな人が続出してるはず
gronkowski rob それ
私です( ; ; )
実際泣いた…
私も泣いた
RUclipsサーフィンする度にMVにたどり着くんだけど、3回目にしていまだに涙が滲む
“疲れたら ちょっとさ そこに座って話そうか”
これだけですごく救われた。
大好きな事が出来る仕事に戻る事が出来たのに、職場の人に開始3分で心をズタボロにされ、泣きながら帰って来た昨日。1日経った今もダメージが残っていて、折角好きな事を仕事に出来たのに辞めようか悩んでいます…この歌とコメント欄に少し癒やされました。ありがとう。
最高。この曲がBUMP OF CHICKENの中で一番好きです。
確か、記憶障害になってしまったご友人に送られた曲なんですよね。自分達にできることは音で旗を振ること、だからメロディーフラッグ。
カッコよすぎる。
藤君が事故で記憶障害になりそうになった友人に向けて作った唄。製作過程がどうであれ、アルバム曲でありながらその後PVが作られ、しばらくライブの定番曲になり、当時絶大な人気を博していたラジオSCHOOL OF LOCKの最終回で流され、最近だとツアーでGOのイントロにセルフアレンジで採用される。自分自身も初めて参加したrunrabbitrunツアーで、「消える景色のその中に "消せない君がいる"」と歌っている姿を見てから、10年以上この曲に魅了されている。アルバムjupiterでは天体観測の影に隠れているけど、それ位圧倒的なパワーを持った曲。
僕も事故で記憶障害を負った人間です。この曲が障害を持つ前から一番好きな人間でした。そう考えると必然だったのかなと思える一文です。
自分が背負った今が肯定的に思える一文をありがとうございます。
明日を生きる糧になります。
きっしょ笑
曲の背景、初めて知りました。
自分を勇気づけるために、都合よく理由付けしたり、解釈してきた曲の由来知れるってむちゃくちゃありがたいですね。
リリースされてから、もう20年以上なんですね。
@@user-rb6ge8jg6r??
@@user-rb6ge8jg6rこの曲聴きに来た上でこのコメ打つんキモイなお前笑
信じられるかい?
15年以上前に描かれた
アルバムオリジナル曲なんだぜ?
シングルでも不思議じゃない名曲
涙が出てきた。
中学生の頃、家に闇金の借金取りが来るくらい貧困していて家族の仲も最悪で生まれてきた意味を探していた時、この曲がずっと慰めてくれていた事を思い出した。
貧乏だからCDやプレーヤーなんて買えなくて、古いラジオカセットでラジオ音源をカセットテープに録音してた。擦り切れるくらい聴いてたなぁ。好きだった。
なんだかんだ32まで生きてるけど、辛い事も多いながらに今はそれなりの幸せを見つけてる。
出会えて良かった。これからも応援してます。
僕と同じ環境で育ってたんですね。
aurora arkのGOのイントロの部分で「響く鐘の音のようなあのメロディーを思い出して出会ったときに僕と君で刺した旗」で鳥肌たったのは今でも覚えている。
中学生から大学生のちょっとくらいまで大大大ファンでした。
部活漬けの毎日で、狭い世界から抜け出したくて、色々なことを変えたくて、東京に進学することにしました。
華の東京、私のことを誰も知らない東京で、やりたいことの一つに、夢だったBUMPのライブにいつか絶対行こう!と心に決めていました。
でも、好みも変わり、生活も変わり、性格も変わり、見た目も変わり、好きなものも変わり、嫌いなものも変わり、大事にしてきたものも変わり、大事なものも変わり。いい意味でも悪い意味でも変わった自分にはBUMPは必要なものではなくなり。
それから10年近く離れていましたが、話がしたいよ、でまた彼らに惹かれました。
生きていく中で変わることは当たり前だし、悪いことでは決してないけど、変わらずに音楽を愛して幼なじみ4人で22年バンドを続ける彼らは凄いなと思いました。変わらないものを大切にしていくのも大切だと思いました。
泣けますね。
少しでもそばに来れるかい?すぐに手を掴んでやる
ってところで泣いてしまう
いつも手を掴んで離さないでいてくれるのがbump of chicken……そう歌ってくれるのが藤原基央…
高校時代は無邪気に聴いてたバンプも今聴いたら涙が止まらなくなる
バンプの音楽はただずっと存在してくれてるけど自分は変わっててんだな
変わっていく自分から離れてく人や離したものもある中ずっとそばに存在してくれる事がどんなに泣ける事か
疲れたらちょっとさ、そこに座って話そうか…なんて優しい言葉かけ、だろう。忙しい毎日にこんなフレーズを言える人になりたい!
久しぶりに聞きたくなった…良い曲だ…。
23年今も聞いてる方いますか?
え、全く同じ笑
急に聴きたくなった、、、、
ずっと好きな曲です!!(*∩´꒳`∩*)
@gudanri6525
同じく
青春時代といえばBUMP。
年齢を重ねてもふと聴きたくなるのはやっぱりBUMP。
この頃の藤くんの声がたまらなく好き。
伝えたいことが昔からずっっと一緒なの本当すごいなあと思う
景色が変わってしまってもバンプの音楽は変わらずに私の心の中で鳴り響いているからなんとか生きていけるよ
中学生の頃、毎日しんどくてそんな中BUMPの音楽だけは自分を支えてくれてた。真っ暗な部屋で、朝方まで眠れない中で、メロディフラッグを聴いた時、ボロボロ泣いた。それからメロディフラッグは大切な曲。久しぶりに聴いたけど、変わらず涙は出たけど、今は生きててよかったと思えるよ。BUMPに出逢えて、本当によかった。
ねぇ、なんでさ、20年経っても、布団の中でメロディーフラッグを聴く夜がたまにあるんだろう自分
「疲れたら ちょっとさ そこに座って話そうか」
色々な事に疲れて、何もかも忘れたい時に。
こんな風に言ってくれる人に出逢いたいな。
心に寄り添うような、すごく優しい唄。
消えたくなる夜は毎回BUMP聴きにきてる。ありがとう
PS2でPV見まくってた17歳の俺よ。
14年後に携帯で見まくってるぞ。
イヤホンで聴くと、イントロ部分が臨場感増してすてき。
メロディーフラッグには何度も救われた。
腕を無理やり引っ張るでもなく、無理やり背中を押すでもなく、必要な時に必要なやさしさで、そっと寄り添ってくれるこの曲の力強さ、本当に刺さります。
GOのイントロにこれ持ってきたセンスやばすぎる
BUMPは本当に色んな人の人生を支えてるんだな
また4人が同じ旗の下に集うのを待ってます。
なんで最近になってこの曲みんな聴きまくってんの?
いや、俺は10数年振りに思い出して検索したわけだけどさ。
すっげぇ良いよねこれ
刺さってたってことだね
あの日にさ。
BUMPの良さはずっと聞いてた曲の歌詞がある日突然スッと心に入って一緒にそばに居てくれること
SCHOOL OF LOCK!で藤くんが声を震わせながら想いを語ってくれた後に流れた曲がメロディフラッグだったな…
思春期の私にはどの大人の言葉も耳に入ってこなかったけど、藤くんの一つひとつの言葉に共感して、感動して、涙したな
BUMPと一緒に大人になれて良かったな
BUMPの曲って本当歳を重ねるにつれて良さを強く感じられるようになる
ふと思い出して聴いた時の刺さり方が凄まじい
人生の中に、沢山の「メロディーフラッグ」が突き刺さっている。
友達に教えてもらった大切な曲。
学生時代毎日聴いていた今日。
独り帰り道、浸りながら聴いた曲。
別れの時に聴いた曲。
みんなで歌った曲。
思い出の中に存在する全ての曲達を尊重し、命を与えてくれる曲。
「この曲」じゃなくて、
「貴方の大事な曲」に向けて歌ってくれている、そんな気がしてとても好きな1曲です。
伝わってほしい。
10代の時から聞いてるけど、全く飽きないし聞く度に魂が震えて浄化される。
BUMPをあまり知らない方へ
この曲は記憶喪失になってしまった友人へ向けて作った曲なんです。
疲れたらちょっとさ、そこに座って話そうか
この冒頭の歌詞からグッと引き込まれます。
一ファンとして少しでもBUMPを好きになって欲しいなと思います。
min min BUMPを好きになってまだ9年のライブも行けてない未熟者です。この歌のきっかけ初めて知りました。知って改めてこの曲の意味や込められた思いがちょっとだけ深まった気がします。コロナ終わったら絶対絶対今度こそライブ行くぞって気持ちが強くなりました。ありがとうございます
この曲とかbeautiful glider、arrows、バトルクライ、大我慢大会とかには「隠れた名曲」と言う言葉が似合い過ぎるよな。
arrows好きな人初めて見た
bumpの中ではarrowsが一番好きなんですよ
嬉しい
高校生の時狂ったように聞いてたわ…title of mineも大好きだった
最近の曲調や歌い方も好きだけどこの頃のもいいよね、てかいつでもいいよね
この歌で心震わせて生きる力湧いてる若者も多い事だろうな。頼む生きてくれ。
疲れちゃったからちょっと聴きに来たよ帰る場所をありがとう
もう15年になる。
毎日に疲れた時はこれを聴く。
学生の頃も社会人になった今も。
生まれて初めて曲に励まされたのがバンプ。
これからもずっとそう。
中学生の頃、学校で嫌われたくなくて愛想笑いばっかりしてた。そんな弱い自分が大嫌いで、1人になると暗いことばかり考えてた。
この歌に出会い、会ったこともない藤くんに救ってもらいました。
生きてるだけで、皆んな違う歴史持ってるんだって。
それだけで皆んな特別を持ってるんだって、思わせてくれる曲。
産まれただけで、素晴らしいよな。
超が付くほどBUMP好きな自分にとって、BUMPの曲は全てがミリオンヒット級レベルなんだけど、その中でもこの曲だけは自分の中で常に絶対的不動の一位にいる
歌詞はもちろんイントロ、AメロBメロにサビ、Cメロにバックのコーラス、メロディーライン、全てが最高
こんな歌、他にはない
むっちゃ共感しました
耳心地がいい入り
35歳ですけど、タイムスリップしたように感情が押し寄せてきて涙が出てくる
この叫ぶような歌い方が好きなんだよなぁ
疲れた…って呟いたら自然にその後の歌詞を口ずさんでました。
よく聴いてたあの時に刺さったこの旗はいつも癒しをくれます。
ありがとうBUMP
ふと口ずさむ
聞きたくなり、イヤホンして空を見上げて、大きく深呼吸する
スッと楽になった気がする
jupiterに収録されてる曲は音作りが心地良すぎる、歌詞も引き立ててすごい伝わってくるし寝る前に聞くと深い眠りにつける
高校時代家庭でも学校でも人間関係に疲れてた時に「少しでも傍に来れるかい?すぐに手を掴んでやる」って言葉にどれ程救われたか。言われたい言葉を言ってくれてありがとう。初めてBUMPライブに参加したPATHFINDERで泣き崩れました。
疲れたから聴きにきた。まだまだ長い人生だなあ
上手くいかない事ばかりだけど、諦めるな、嘆くなと、肩や背中を押してくれる歌。
歌中では手を引いてくれるが、自分で立ち上がらないとと思わせてくれる歌。
心が疲れてる時のこの曲のよりそい具合が神。信頼感がハンパないです。
小五で当時の担任の影響でハマり今は中2、時が経つのは早いなー 来年受験だけどバンプがいるから頑張れる気がする
中学生時代に生まれて初めて口にした夢を親に否定されて自分の部屋でこっそり泣きました。
その時たまたま知ったこの曲の「夢も希望もすり減らした」に心打たれて、それから今日までこの曲と一緒に生きてます。
天体観測と同い年の私の周りには、BUMPを聴いてる子が全然いないのが悲しいけど
どれだけ他のバンドが流行ろうが私にはBUMPが世界で一番カッコイイバンドです。
18年前にBUMP好きになってからずーーーーーっと個人的1位の曲。
楽しかった学生時代に、よく聴いてました。
約20年ぶりです。
懐かしくなって泣けてきました。。
僕らは嫌でも明日を迎えていつかは昨日を忘れる
この歌詞が何となく好き
勇気づけられる
今日またこの曲に救われました。
昨日の夜から家族と色々あって疲れ切ってました。相手にも自分にも幻滅して落ち込んで気になって。眠れずに朝。出勤したけどずっと集中できなくていっそのこと泣いたら楽なんだろうなーと思っても泣き場所は見つからないし、いちいち相談する人もいないし。
お昼休憩で落ち込んだ時のルーティンでBUMPシャッフルで聴いてました。いつもなら入ってくる曲も何一つ頭の中に入ってこなくて、いつの間に次の曲になってて。ずっとボーッとしてたところにメロディーフラッグのアルペジオ。この曲には今までも何度も助けてもらってますが、今回もやっぱり私に寄り添ってくれて、癒やしと許しと程々に頑張ろうって気持ちを与えてくれました。BUMPありがとう!!優しい音と歌詞に救われました。きっとおばあちゃんになっても聴き続けるんだろうなぁ♪
メロディーフラッグ、ステージオブザグラウンド、ギルドあたりほんとすこ
Aurora arcツアーファイナルのGOのときワンフレーズ歌ってくれたメロディーフラッグで鳥肌たった。。。
TOMO
東京ドームもですが、名古屋2日目もそうでした!
らいらいらすふぁ
名古屋2日目は yes, i will ですよ
メロディーフラッグはとても優しくて、力強い歌だと思う。旗を掲げ、「何やってるんだ、さぁ、行こうぜ」そう言われているような心強さがある。
好き!!ほんと好きすぎる
メロディーフラッグは記憶喪失したスタッフに向けて作った曲だと聞いたことがあるけどその逸話も含めてすごいなあって。BUMP OF CHICKEN大好きすぎる
メロディーフラッグとベルがあるだけで俺はjupiterが1番好きなアルバムだ。
仕事忙しすぎて何年か振りに聴きたくなった。泣いた
『少しでも そばに来れるかい? すぐに手を掴んでやる
少しでも そばに来れるかい? 必ず見つけてやる』
悲しく寂しい夜に付き合ってくれるのはBUMPだけだよ。こんなに泣かされたバンドは今までもこれからもいない。
改めて良さが分かるよね、聞き返すと
これとロストマンが未だに俺の中のランク上位から落ちません!これぞBUMPの底力!
ダイヤモンド、ランプに並んで高校時代凄い助けられた歌
今聞いても胸が熱くなる
また助けて貰いまいました。
大丈夫って思えました。
まだ現場で頑張れる。
BUMP OF CHICKEN
ずっとそばにいてくれて、
寄り添ってくれてありがとう。
高校まであんまり音楽を聴かなかった自分が初めて強烈にハマったバンド。学校の文集に歌詞を書いちゃうような黒歴史もあるけどいい思い出。
あらゆるノートにバンプの歌詞を書き綴って浸ってた黒歴史わかりますw
バンプで初めて感動しファンになった曲です。
天体観測も好きでしたが、当時この曲は不安定な学生だった私の心の拠り所でした。
手元に音源がなく暫く聴けませんでしたが、20年ぶりに聴くことができ感謝です。
辛い時にこの曲を聴くのと喉が渇いてる時に水を飲むのと近しいものを感じる心が渇いているのかな
東日本大震災が起きたあとのスクールオブロックの放送で最初にかかった曲だよね。すごく心が救われたのを思い出す。
自分もそうです。毎日地震のニュースで疲れていてTVを見るのを辞めてその時ハマっていたラジオスクールオブロックからバンプのメロディフラッグ流れて救われた様な気がしました。
そんなことがあったんですね
感動
もう二度と観れないと思ってた大好きなMVがまた観れて嬉しさと感動で泣いてます。BUMP OF CHICKEN本当にどうもありがとう!
仕事が変わって、変わる景色に迷ってるから聞きに来たよ、ありがとう
バンプはいつでも伸ばした手を掴んでくれるんだよな~
うれうれ ほんまにそれですね、、、、
この前落ち込んだ時に聞いて救われた。
何年経っても落ち込んだ時はBUMP聞いちゃうんだよな。
いつかBUMPの唄を口ずさむための肉体がなくなっても、魂で憶えていたいと心から思う😢
消えやしないさ、決して
@@いぬ-d4q ハロー遠い隣人🙌 互いにBUMPの記憶を絶やさずに抱えていきましょう😉
GOのイントロでメロディーフラッグは反則だよ。。。
中学時代虐められて何度も自殺を考えたけどその度に止めてくれたのがこの曲だった。
ありがとうございます。
よかった、よかった!本当によかった😂
生きてくれて、ありがとう
あ、このMVの事を教えてくれた人がいて... スコップで掘る人のことを... どうしても見て見たかったんです! 素敵な唄の世界... ありがとうございます! どうかずっと消さないでください。
中1でスペシャにハマり、バンプ好きになったのがきっかけでロキノン厨になった
メロディーフラッグはいまだに、ふとした時に口ずさむ曲☺️
10年以上前に部屋の音楽プレーヤーでCDとヘッドホンで聴いてた曲がスマホと無線イヤホンで聴けてるとかすごいっすね
この曲、作業中に片方のイヤフォンで聴いてたら違うイントロに聴こえて、片方ずつ別々の音が聴こえて来るって知った!
大好きです。
せっかくPV見にきてるのに、ひとつひとつ噛み締めて大事に聴きすぎて目閉じて聴いちゃうんだよな…
なかなか1番好きって曲は決められないけど、それでも1番好きかもって何度も思うのがこの曲です。ずっと救われ続けている。
少しでもそばに来れるかい?すぐに手を掴んでやる!
少しでもそばに来れるかい?今すぐ見つけてやる!
掴んでもらったし、見つけてもらいました。どうもありがとう‼︎今までもこれからもずっと大好きです。
この曲記憶喪失になったスタッフに贈った曲なんですよね。
このこと知った時、曲自体が違った意味に聴こえてきたのを思い出します。
凄く良い曲です!
もう18年前か。。ちょうど学生で、本当にこのアルバムを聴きまくって頑張ろうって自分を奮い立たせていたなあ。
本当に良い音楽に恵まれた時代でした。
ファンになりたての新参者です。DVDでドームでのGOを聞いて、イントロが違うのはわかったのですが、藤原さんが即興でアレンジしたのかと思ってました。でもあの数秒がすごく耳に残っていました。
曲がたくさんありすぎて、最近この曲にたどり着き、「え!これ、あの時のイントロの!え!」と感動しました。
昔からのファンの方は、あのイントロの瞬間すごく感動しただろうなぁと想像しました。
うわ!今俺もまさにそれです!
えっえっ!これやん!って!
@@ふるさん-e3d
お仲間ですね!
@@tjmpknymkmw こーいうのがあるとライブ行きたくなりますよね(´;ω;`)
ついこの間初参戦しましたけど( ´∀`)
あのイントロの歌詞が「メロディーフラッグ」らしいというのは聞いていたのですが、音程やリズムもそのままだと思って無かったのでびっくりです∑(゚Д゚)
何かのまとめ記事であれがメロディーフラッグだと知ってしまったので、maki kiさんやフジョルさんが羨ましい!!
私も自力で辿り着きたかった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
1人は好きだけど独りは嫌いな自分は本当にbumpに支えられてる、ずっと側にいてくれて信じる事が出来るから助けられてる。
MV解禁嬉しすぎます。
メロディーフラッグは死ぬほど聴いて死ぬほど観ました。
ありがとうございます。
ほんとに救われる……
BUMPの中で1,2位を争うレベルで好き
ちなみにこのMVのオフショットはもっと好き
疲れた時はいつもメロディーフラッグのアルペジオが聴きたくなる。癒されます。それでいて強さもある。よし、聴き終わる頃にはまぁムリせずもう少しだけ頑張るかーと思える。いつもありがとうBUMP!
さっき、ちょうどこの曲のメロディーだけ浮かんで、「これ、何だっけ。あ、BUMPのメロディーフラッグだ」ってなって、聞きたくなって何故かRUclipsの方に聞きに来たんだけど、「あのメロディーはなんだっけ」って歌詞に勝手にリンクした気分になって、なんか嬉しくなった。
仕事で嫌な事があった訳でもないのに仕事終わりの車の中で号泣 。
泣き疲れてふとこの曲を聴きたくなって再生したら、あ〜〜〜心が疲れてたのか〜〜〜ってまた泣いた
泣いてスッキリしたから頑張ろ!
この曲を見つけた過去の自分ありがとうな!!!!!
この曲に出会ったお陰で俺の人生に楽しみが一つ増えたんだぜ!同い年なのにこいつら四人はいつまでもカッコ良くて俺は腹が出て来て、何だよこの違いは?とか思いながら今でもズット憧れる存在なんだぜ!
はじめて聞いたのは『天体観測』の
ドラマの劇中曲としてでイントロでもうなんか惹きつけられたのを昨日のことのように感じるんだけど…もう20年位たってたのびっくりしましたね。
名曲は歳月を重ねるごとに味わい深くなり胸の奥でいつまでも鳴り響いてます。